当サイトは運営・利便性改善のためcookieを使用しています。
cookieを「X」にすると一部コンテンツが非表示になります。

お問い合わせご相談は hello@paper-dome.com まで
SHOP
Paperdome|ペーパードームPaperdome|ペーパードーム
  • Home
  • プロダクト
    • FPV130
    • HD150
    • FD180
    • BasicVR
    • ProVR
    • プロフェッショナル向け
      • FPV130HC
      • HD150HC
      • Amateras Paperdome Player
  • News
  • FAQ
  • About
  • SHOP
  • English
© 2018 Soupstudio Architect Inc,. All rights reserved
HD150HCtanaka@soups.jp2020-02-102023-01-10
HD150HC

The Best Personal Dome for VR&360movie without HMD.

About HD150HC

360°動画鑑賞やVR体験に適した4Vジオデジックドーム型スクリーン「HD150」のスクリーンを、ドーム投映の宿命と言われる「内部反射」を抑える紙に置き換えてコントラストの低下を極限まで低減し、元映像のコントラストを保ったままの鮮明でビビッドな投映を可能にした「HCシリーズ」のドームです。鑑賞者からダンボールの断面による影が見えない投映を実現するノンセクション工法、ネジ頭のない接着工法の採用により均一な投影面を実現し、より没入感の高い投映を提供します。

Screen Sizes

直径 約150cm, 奥行 約77cm, 重さ約5.0kg

組立時間の目安

約30分(大人1人)

Material

段ボール、金属ネジ

Apprication

VR,360°動画,プラネタリウム投映等、様々な映像表現に

HD150HC
HD150HC
HD150HC
HD150HC

Concepts

半球形の内径約150cm奥行き約77cmのペーパードームのDIY組立キット「HD150」のドームスクリーンの性能をプロフェッショナル向けに向上させたものです。

「HCシリーズ(Hight Contrast)」をうたう本スクリーンは、反射率を抑えた紙を用いることで、プロジェクタの光がスクリーン内部で反射し合うことで映像が白け、結果としてコントラストが低くなってしまう「内部反射」の問題を解決。元の映像に限りなく近いコントラストを保ったままの投映を可能にしてます。

また段ボールの断面により生じていたスクリーン上に落ちる影をなくすために、すべての段ボールの断面小口をプロジェクタのある方向(=光の来る方向)に揃え、影をなくしてシームレスな投映面を確保するためにノンセクション工法を採用。さらに接着式にして全てのスクリーン部品を一体化(=モノコック化)して強度UPを果たすと同時に、組立式で生じていたネジ頭による凸凹をなくして均一なスクリーン面を作り出しています。※これは結果として組立時間の削減、スクリーン形状の精度向上にも大きく貢献しています。

なおHCシリーズのスクリーンで用いている紙は約2年で退色します。一斉にではなく徐々に疎らに退色する傾向がありますので、約2年でスクリーンの張替えをご予定ください。

お見積り・お問い合わせはコチラ >
HD150HC
HD150HC
HD150HC
HD150HC

FAQ

以下にHD150HCに関するお問い合わせの多い項目をFAQとして表示しています。ご参考ください。

HCシリーズに関して|About HC series

a

組立時間はどれ位必要ですか?|HD150HC

組立必要時間は、大人1人で約30分程度です。

また組立に必要な工具はありません。

a

組み立てた後の移動は簡単にできますか?|HD150HC

できます。

全体の重さは約6kgしかないので、両手で優しくも持って簡単に移動可能です。ただし直径が1.6m程度と大きいので複数人で周囲を等間隔で取り囲む様にして、なるべく均等に丁寧に持ってください。

ドアやエレベーター・階段など、移動経路に存在する出入口などは、予め開口部の大きさを計測し、Specの寸法で通過することを確認してから移動してください。

車などでの移動の場合、本体そのままでは入らない場合は、納品時の様にスクリーンと外枠フレームのネジ留めを外して、スクリーンを葉巻状に丸めると(この時のサイズは2.1m x 0.8m x 0.8m)ハッチバックなどの比較的大きめな車で移動可能です。

a

丸っこいドームをどうやって立て掛けるのですか?|HD150HC

三脚やスタンド的なモノをご用意ください。

HD150用のアルミ製スタンドフレームを有償で提供してます。

ご興味ある方は、お問い合わせよりご連絡ください。

a

納品時の大きさを教えてください。|HD150HC

納品は、ヤマトボックスチャーターのJIT便でのお届けとなります。(籠のサイズは1m x 1m x 1.8m)

納品前にお送りするJIT便のカゴからの取り出し方ガイドを参考に取り出していただき、設置場所まで運んでください。

その際のスクリーンの大きさは(葉巻状に巻いてあります)、0.8m x 0.8m x 2.1mで重さは5kgほど、他に外枠が0.8m x 0.2m x 0.1m で重さ1kgほどでです。それに加えてネジ類の小袋があります。

a

何年くらい使えますか?|HCシリーズ共通

HCシリーズのスクリーンの紙は約2年で退色してきます。※構造的に壊れたり破れたりはしません。

そのため予め2年でのスクリーンの張替えを予定ください。

Spec

最適な角度や視点高での投映および鑑賞が可能なアルミ製フレームスタンドの提供も可能です。必要な場合はお問い合わせよりご連絡ください。

HD150HC
HD150の上面図と背面図
HD150の設置状態を示す断面イメージ
お見積り・お問い合わせはコチラ >
Share Our Product
関連製品
こちらのプロダクトもご検討ください。
  • FPV130tanaka@soups.jp2020-03-012023-01-08
    fpv130 for Gamer
    FPV130

    Full dome

  • FPV130HCtanaka@soups.jp2020-02-102023-01-10
    FPV130HC
    FPV130HC

    Full dome

お問い合わせ





    メールで更新情報を受け取る

     
    ペーパードーム開発拠点
    〒993-0015 山形県長井市四ツ谷2-1-3-8
    (有)スープスタジオ一級建築士事務所
    TEL:050-5532-9159
     
    Share
    © 2018 Paperdome is running by Soupstudio Architect Inc.,
    About|Privacy Policy