当サイトは運営・利便性改善のためcookieを使用しています。
cookieを「X」にすると一部コンテンツが非表示になります。

お問い合わせご相談は hello@paper-dome.com まで
SHOP

Paperdome|ペーパードームPaperdome|ペーパードーム

  • Home
  • プロダクト
    • FPV130
    • HD150
    • FD180
    • BasicVR
    • ProVR
    • プロフェッショナル向け
      • FPV130HC
      • HD150HC
      • Amateras Paperdome Player
  • News
  • FAQ
  • About
  • SHOP
  • English
© 2019 Soupstudio Architect Inc,. All rights reserved
home-paperdome2tanaka@soups.jp2018-04-282022-07-11

We create new vision

Paperdomeは、現実空間・VR・宇宙・ミクロ〜マクロまで、世界の見方&空間を創造する段ボールドームです。

製品ラインナップをみる

New

Screen
for VR&Future

VRやプラネタリム投影のための、全周360°投影が可能なドーム型スクリーンとしてご利用いただけます。複数人での同時体験やVR用HMDの装着が難しい場合のコンテンツ提供に最適です。

New

Space
for Plugin

病院や学校や職場などの既存スペースに、自分たちで&短時間で空間を築くことができるので、スヌーズレンルームなどの医療関連空間や研究用スペース、オープン化の進むオフィスのMTGスペースなどに適しています。

New

Canvas
for Innovation

表面が紙のため、オフィスや教室の引き出しの中に必ずある文房具で、アイデアを描き留めたり広がる発想を際限なく表現することが可能です。また使い慣れた工具で加工できるので、タイミングを逃さずにアイデアを形にすることができます。

Products Lineup

ペーパードームは、直径1.3m〜4.5mまで、半球状のオープンタイプから閉じた空間を作り出すクローズタイプまで、さまざまなタイプをご用意しています。

HD150
HD150

約5kgと軽量なので、クリップ付きスタンドで立てかけたり、天井から吊って設置するなどの、場所を選ばないVRやドーム映像やプラネタリウムなどの投影環境の構築が可能な内径約150cmの半球ドーム型スクリーンの、ダンボール製組立キットです。

”ベッドに寝たきりの子供達に星空を届けたい”という相談から勝手に開発をスタートした『やって来るプラネタリウム』を実現する小型のドーム型スクリーン。もしもの時も身体を傷つけない軽くて柔らかいダンボール製で、現場での組立&分解が1人で1時間程度にも関わらず、正確に星空を投影するためにジオデジックドームとしては4Vの高精度を実現した、人に優しいドーム型スクリーンの組立キットです。

HD150の詳細
BasicVR開口部付キット

内径約270cm高さ約200cmのBasicVRドームと、車イスのまま出入りできる横90cm縦133cmの開口部がセットになった、明るい環境でも閉じた空間を作り出すことができるフルドーム形状が特徴のダンボール製ドーム型スクリーンの開口部付き組立キットです。

3Vのジオデジックドームをベースに作られたBasicドームは、3mm厚のダンボールを使用することで、より丈夫に&より安価になることで、ドーム空間をより身近に&使いやすく&加工しやすくしたモデルです。

そのためドーム空間として着目していただくことで、スクリーン以外の目的でご利用いただくことが多く、すでに200台近くが医療や研究機関などで広くご活用いただいています。またオープン化の進むオフィスなどでもセミプライベートなMTGスペースとしてご利用いただいています。

BasicVRの詳細
BasicVRドーム開口部付き組立キット
ProVRドーム開口部付き組立キット
ProVR開口部付キット

内径約270cm高さ約200cmのProVRドームと、車イスのまま出入りできる横93cm縦130cmの開口部がセットになった、明るい環境でも光を遮ることで閉じた空間を作り出すことができるフルドーム形状が特徴のダンボール製ドーム型スクリーンの開口部付き組立キットです。

5Vのジオデジックドームをベースに作られたProVRドームは、ドーム中心に面した総数375の三角面により構成されたモノコック構造による自立。高い遮光性能とともに見た目の美しさも備えた高性能なフルドーム型スクリーンです。

ProVRの詳細
RAKUGAKI|らくがきドーム

内径約130cm高さ約93cmのダンボール製ドームの組立キットです。

白くて広い本体のすべてにラクガキが楽しめる、思うがままに自由に表現するためのキャンバスとして作られた「らくがきドーム」です。キャンバスはドームの外側だけでなく内側にも用意されています。

大きさを生かして子供たちの夢のスペースでもある隠れ家や秘密基地として活用いただくことも可能な、キッズスペースのアクセントとなるドームです。

らくがきドームの詳細
RAKUGAKI|らくがきドーム
導入実績

販売を開始した2016年からの2年間で、ペーパードームを導入いただいた大学&企業様の例

デジタルハリウッド大学
公立はこだて未来大学
和歌山大学
関西大学
筑波大学
首都大学東京
東京大学
大阪電気通信大学
女子美術大学
凸版印刷株式会社
ソニー株式会社
ぺんてる株式会社
NEC
ケンウッド
JVC
タカラレーベン
株式会社五藤光学研究所
ヤマハ株式会社
コニカミノルタ
株式会社イオン
Scalable|直径1.2~4.5m選べる大きさ
Function|防炎・耐水・防磁などの機能UP
Shape|分割数や開口部形状も自由に
Design Paperdome
求める大きさや機能に応じて、最適なペーパードームをデザインします

最小限の部材で最大限の空間を構築するために生み出されたジオデジックドームの理念をベースに、環境負荷の低い再生紙100%な素材「ダンボール」を用いてミニマムな空間を作り出すペーパードームは、お客様のアイデアによって私たちの想像を超えた様々な分野でご利用いただいています。「アレに使えないかな?」と思ったら、まずはご相談ください。サイズや素材そして形状含め、最適なデザインをご提案させていただきます。

ギャラリーを見る
Latest Blogs
  • paperdome day4
    ペーパードームの体験&実験会「Paperdome Day4」のお知らせこの記事を読む
  • Paperdome Day3 in Osaka
    ペーパードームの実演体験会「Paperdome Day3」のお知らせこの記事を読む
  • Paperdome Day2 2022/7/22
    ペーパードームの実演体験会「Paperdome Day 2」のお知らせこの記事を読む
  • ペーパードームの実演体験会Paperdome Dayのお知らせ
    ペーパードームの実演体験会「Paperdome Day」のお知らせこの記事を読む
もっとNEWSを見る

 

お問い合わせ





    メールで更新情報を受け取る

     
    ペーパードーム開発拠点
    〒993-0015 山形県長井市四ツ谷2-1-3-8
    (有)スープスタジオ一級建築士事務所
    TEL:050-5532-9159
     
    Share
    © 2019 Paperdome is running by Soupstudio Architect Inc.,
    About|個人情報取扱について