お問い合わせご相談は hello@paper-dome.com まで
SHOP
Paperdome|ペーパードームPaperdome|ペーパードーム
  • Home
  • プロダクト
    • HD150
    • FPV130
    • ProVR
    • BasicVR
    • FD180
    • らくがきドーム
  • News
  • FAQ
  • About
  • SHOP
  • English
© 2018 Soupstudio Architect Inc,. All rights reserved
FPV130tanaka@soups.jp2020-03-012020-04-20
FPV130

First-person view Dome Screen for your desktop.

About FPV130

机の上に置いて投影するだけで没入感の高いFPVコンテンツを満喫できる、直径約1.3m奥行約67cmのデスクトップタイプの4Vジオデジックドーム型スクリーン工作キットです。小型&軽量なので、いつもの場所に座って必要な時に気軽にFPVコンテンツを投影して楽しめます。

Screen Sizes

最大幅 146cm, 奥行67cm

Assembly

一次組立2時間、本組立30分

Material

段ボール、プラネジ(PE) 、ボンド

Apprication

アクションカメラ動画, FPV動画, シミュレーション系FPVゲーム, VR

Walking around in Amsterdam with FOV130
desktop dome "fpv130"
desktop dome "fpv130"
Easy to carry by car

Concepts

本ドームは、GoPro・insta360・DJI osmoなどの広角レンズ搭載カメラや、iPhone11・Pixel4など広角モード搭載のスマートホン などの超広角〜広角レンズ(広角〜対角魚眼程度)で撮影したワイドアングル動画の投影やcinematic FPVドローン映像やFPVゲーム(ドライブシミュレータやフライトシミュレータなど)の投影に適した4Vタイプの段ボール製のドーム型スクリーンの工作キットです。

主人公または撮影者の目線=一人称目線(FPV = First person of View)で撮られた広角映像を、短焦点プロジェクタや広角レンズアダプタを装着したプロジェクタでドーム内に投影することで、広角レンズ特有の周囲の歪みを感じることなく自然な雰囲気で投影。まるでその場に居る様な感覚で映像を楽しむことができます。

開発のキッカケは、もう何年も脳梗塞で長期療養中の かつて海外旅行好きだった友人 を外の世界に連れ出したいと思ったことです。最初はベッドの上に被せるHD150を使おうと思ったのですが、そのままでは自分の車に乗らず断念(分割すれば可能ですが、病室スペースが限られていた為)。そのままコンパクトカーにも積めて、机に乗せれば車イスに乗ったままで体験できる小型ドームの試作を繰り返して辿り着いたのがこの形です。

結果として机の上に置いた本ドームの正面位置のイスに座ると(または車イスなどに乗ったままの姿勢で)まるで自分が撮影者になった様な映像体験が可能で、横に倒せばベッドなどに仰向けに寝た楽な姿勢で(本ページ最下部イラスト参照)ドーム映像体験が楽しめるハイブリッドデザインになりました。横に倒した場合は小さな開口部からプロジェクションすると歪んでいる映像部分が投影されない上に、寝ている人の頭上が開いていることで外との繋がりを感じられ「安心感」も得られる一石二鳥なデザインです。

”どんな姿勢でも気軽に楽に映像の世界に入っていける”そんな「どこでもドア」の様なドームスクリーンになれば…という思いで作ったドーム型スクリーン「FPV130」。これで世界中に気軽に出かけられる様になって「○○に行きたい!」という元気になるモチベーションのキッカケになると嬉しいです。

勿論より正確に再現投影するのは、専用ソフトをインストールしたPC(パーソナルコンピュータ)を経由しての投影が必要ですが、簡易に済ます場合はスマートホンやタブレットやゲームコンソールと短焦点プロジェクタをHDMIケーブルで接続し、プロジェクタ、ドーム、着座位置や高さを調整してすることで比較的簡単に高い没入感の映像が体験できます。

販売予定価格:66,000円(税込・送料別)

 

FPV130のお求めはこちら
fpv130 for Gamer
fpv130 for gamer
Nintendo Labo Drive kit with FOV130
Let's jump into Vancouver with fpv130
本商品はFPV動画投影に適したドーム型スクリーンの工作キットです。
組立時間はどれ位必要ですか?

組立必要時間は、一次組立2時間と本組立0.5時間の合計で2.5時間を想定しています。
一次組立で細かな部品を組み合わせてボンドで接着し、ある程度大きな部品に組み立てます。その後、大きな部品同士をプラネジ(プラスチック製のネジ)で留めて全体を組み上げます。
一次組立は複数人で分担したり、数日に分けて作業するなど計画的に負担を分散することができます。本組立は複数人で作業自体を分散(ネジを留める人、部品を支える人など)することで負荷も時間も短縮可能です。

組立に必要な道具やスキルは?

道具は一切不要です。
必要なスキルは特にありませんが、一つ有るとすれば...
早さではなく丁寧であることを心がけるとキレイに組み上がります。
※ガイドの順番通りに組まないと、完成しない場合があります。

ドームは完成後に移動できますか?

ドームの完成後の重さは約5kgなので簡単に移動できます。
ただし想像以上に軽いので、天井などにぶつけない様ご注意ください。

組み立て方は誰にでも分かるの?

「組み立て方ガイド」は、より多くの方に使っていただける様、なるべく分かりやすく作成しています。

分割して保管できますか?

できます。
本組立でネジ留めしたネジを外すことで、一次組立終了時の状態(大きな部品の状態)まで分割できるので、その状態で陽の当たらない乾燥した場所で保管できます。
ただし長期保管する場合は、形が崩れてその状態で固まってしまうことがあるので、梱包するなど形崩れしない様配慮ください。
なおFPV130複数台保管する場合は、分解しない状態でスタッキング(積み重ねる)ことで、分解するよりも場所を必要としない場合があります。

Spec

標準的な高さ73cmのデスクトップに、意匠登録済の独自のパネル構成でドーム自体が一体化し強度を発揮するモノコック構造です。

平均的な高さ(約73cm)の机の上に置いた場合の立て掛けたドームの中心位置は、机に座った人(または車イスに着座した人)の視点高と一致する様に設計されています。そのため座るだけで没入感の高い映像体験が可能です。

 

FPV130のお求めはコチラ
Front
Side
Section
Image2
Image1
Share Our Product
関連製品
こちらのプロダクトもご検討ください。
  • らくがきドームtanaka@soups.jp2018-05-032019-10-01
    らくがきドーム

    Half dome

  • FD180tanaka@soups.jp2018-05-032020-04-20
    Personal Cardboard Dome Screen "FD180" in KIKK.BE 2019 market
    FD180

    Full dome

PofoPofo
contact information
301 The Greenhouse, Custard Factory, London, E2 8DY.
Email: sales@domain.com
Phone: +44 (0) 123 456 7890
On social networks
  • Facebook
  • Pinterest
  • Twitter
  • Linkedin
  • Dribbble
  • Youtube
  • Instagram
subscribe newsletter

Lorem Ipsum is simply dummy text of the printing and typesetting industry.

[mc4wp_form id="2603"]
© 2017 POFO is Proudly Powered by ThemeZaa

当サイトは運営・利便性改善のためcookieを使用しています。
cookieを「X」にすると一部コンテンツが非表示になります。